農産物直売所生産者協議会設立
2011.02.01
JAとなみ野農産物直売所生産者協議会は1月31日、同JA本店で設立総会を開き、今年4月中旬にオープンする農産物直売所「となみ野の郷」での農産物販売に意欲を高めた。
開会に当たり佐野組合長が「米価の下落が進む中、園芸作物の生産拡大は大きな課題。会員の和を広げ、『となみ野の野菜』として定着させたい」とあいさつ。県砺波農林振興センターの深沢広治次長と砺波市商工農林部の小幡和日出部長が祝辞を述べた。
議事では同協議会の会長に砺波里芋出荷組合の篠島康夫さんが選任されたほか12人の役員が選ばれ、規約、計画など全4議案が承認された。
農産物直売所「となみ野の郷」では、JAとなみ野が一大産地化を進めるタマネギをはじめ、アルギットにら、里芋、白ネギ、千石豆などの様々な野菜、切花のほか、農産物加工品、エーコープ商品などを販売する。現在、会員数は93人、JAとなみ野では開店まで更に生産者を募り、商品の拡充を図る方針だ。
総会に合わせ、県砺波農林振興センター園芸振興班の中井正樹班長が、「直売野菜の作付計画について」と題し、野菜の品目選定や土づくりのポイントなどを分かり易く説明した。

開会に当たり佐野組合長が「米価の下落が進む中、園芸作物の生産拡大は大きな課題。会員の和を広げ、『となみ野の野菜』として定着させたい」とあいさつ。県砺波農林振興センターの深沢広治次長と砺波市商工農林部の小幡和日出部長が祝辞を述べた。
議事では同協議会の会長に砺波里芋出荷組合の篠島康夫さんが選任されたほか12人の役員が選ばれ、規約、計画など全4議案が承認された。
農産物直売所「となみ野の郷」では、JAとなみ野が一大産地化を進めるタマネギをはじめ、アルギットにら、里芋、白ネギ、千石豆などの様々な野菜、切花のほか、農産物加工品、エーコープ商品などを販売する。現在、会員数は93人、JAとなみ野では開店まで更に生産者を募り、商品の拡充を図る方針だ。
総会に合わせ、県砺波農林振興センター園芸振興班の中井正樹班長が、「直売野菜の作付計画について」と題し、野菜の品目選定や土づくりのポイントなどを分かり易く説明した。
2011年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
カテゴリー
最近のエントリー
- たまねぎ焼酎新登場
- 農産物直売所生産者協議会設立
- とやまブランドに認定
- たまねぎ圃場巡回実施
- 農産物直売所建設スタート!!
- 農業まつり大盛況!!
- たまねぎ定植最盛!!
- 全量合格に格付け
- たまねぎ移植機実演講習会開催
- たまねぎまつり盛況
月別アーカイブ