2009たんぼにおえかき収穫感謝訪問
2009.12.08
色の異なる稲で、田んぼに絵を浮かび上がらせる「たんぼにおえかき」に取り組んだ砺波市の五鹿屋幼稚園の年長園児9人が4日、JAとなみ野を訪れ、収穫した「新大正もち」で作ったおはぎやお餅を届け「おいしいお米がとれました。ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えた。
おはぎは園児らが心を込めて作ったもので、あずき、きな粉、ごまの3種類の味付けをした。始めにたんぼにおえかき実行委員会の坪本正樹会長が、佐野組合長にお餅を贈り、続いて園児が中居専務に重箱に入ったおはぎを手渡した。佐野組合長は、お返しに園児らにプレゼントを贈った。
収穫感謝訪問は、「たんぼにおえかき」活動に協力している関係機関を訪れ、感謝の意を表し、園児らと共に収穫を祝うため、五鹿屋地区の「たんぼにおえかき実行委員会」が企画したもの。同委員会では今年度、一連の取り組みを通じ、農林水産省のにっぽん食育事業「教育ファーム推進事業」モデル実証地区として、食育推進事業にも協力している。この日は、同委員会の岸川正浩事務局長や幼稚園の先生らも同行し、砺波市長や砺波市商工農林部、TSTとなみ衛生通信テレビなども訪れた。

おはぎは園児らが心を込めて作ったもので、あずき、きな粉、ごまの3種類の味付けをした。始めにたんぼにおえかき実行委員会の坪本正樹会長が、佐野組合長にお餅を贈り、続いて園児が中居専務に重箱に入ったおはぎを手渡した。佐野組合長は、お返しに園児らにプレゼントを贈った。
収穫感謝訪問は、「たんぼにおえかき」活動に協力している関係機関を訪れ、感謝の意を表し、園児らと共に収穫を祝うため、五鹿屋地区の「たんぼにおえかき実行委員会」が企画したもの。同委員会では今年度、一連の取り組みを通じ、農林水産省のにっぽん食育事業「教育ファーム推進事業」モデル実証地区として、食育推進事業にも協力している。この日は、同委員会の岸川正浩事務局長や幼稚園の先生らも同行し、砺波市長や砺波市商工農林部、TSTとなみ衛生通信テレビなども訪れた。
2010年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最近のエントリー
- たまねぎカレー好評
- 「りんごネットワークとなみ野」が県農村文化賞受賞の喜びを報告
- 2009たんぼにおえかき収穫感謝訪問
- 耕作放棄地を「たまねぎ」で再生
- 農業まつりで「たまねぎ」を使った料理コンクールを開催
- 「ゆず入り米粉パン」の改良版が完成
- 朝ごはん食べてね!
- たまねぎ定植用作業機実演会を開催
- 水稲種もみ全量合格
- となみ野産「たまねぎ」を使った新商品お披露目会を開催
月別アーカイブ