となみ野産「たまねぎ」を使った新商品お披露目会を開催
2009.10.01
JAとなみ野と(株)柿里は9月29日、新たな特産作物として産地化を進めるとなみ野産「たまねぎ」を使った加工食品のお披露目会を同JA本店で開いた。関係者80人が参加。新商品を試食し、意見を交わした。
砺波市庄川町特産のユズを混ぜた香り高い「柚子&玉ネギドレッシング」、タマネギを丸ごと甘酢に漬け込んだ「玉ネギ漬け」、タマネギをたっぷり使った県産牛肉入りの「オニオンカレー」、粘りの強いとなみ野産の里芋も取り入れた「クリームシチュー」の4品が発表された。商品は(株)柿里が県砺波農林振興センターやJAとなみ野、同JAたまねぎ出荷組合、砺波商工会議所、砺波市などの支援を受けて開発。カレーは、タマネギがペースト状になるまでじっくりと炒めたものと、食感を残すため生タマネギを加熱殺菌したものの2種類を用意した。
商品を試食した参加者からは「何れもタマネギの甘味や歯ごたえなど、特徴が生かされ美味しかった」「『玉ネギ漬け』はラッキョウのような感じでカレーと一緒に食べると良いのでは」など好評だった。
「柚子&玉ネギドレッシング」(1本420円/税別)と「玉ネギ漬け」(1袋150円/税別)は10月24日から、「オニオンカレー」(1箱500円/税別)と「クリームシチュー」(1箱500円/税別)は11月20日からJAをはじめ県内スーパーにて試食販売される。
JAとなみ野管内の今年度のタマネギ作付面積は8㌶。来年度は60㌶、平成23年度には100㌶と、タマネギの一大産地を目指す方針だ。
JAとなみ野や県砺波農林振興センターなどの関係機関では「いかにして消費者に喜んでもらえるかが最も大切。タマネギ消費拡大のためにも、こうした新商品の生産・販売を積極的に支援していきたい」としている。

砺波市庄川町特産のユズを混ぜた香り高い「柚子&玉ネギドレッシング」、タマネギを丸ごと甘酢に漬け込んだ「玉ネギ漬け」、タマネギをたっぷり使った県産牛肉入りの「オニオンカレー」、粘りの強いとなみ野産の里芋も取り入れた「クリームシチュー」の4品が発表された。商品は(株)柿里が県砺波農林振興センターやJAとなみ野、同JAたまねぎ出荷組合、砺波商工会議所、砺波市などの支援を受けて開発。カレーは、タマネギがペースト状になるまでじっくりと炒めたものと、食感を残すため生タマネギを加熱殺菌したものの2種類を用意した。
商品を試食した参加者からは「何れもタマネギの甘味や歯ごたえなど、特徴が生かされ美味しかった」「『玉ネギ漬け』はラッキョウのような感じでカレーと一緒に食べると良いのでは」など好評だった。
「柚子&玉ネギドレッシング」(1本420円/税別)と「玉ネギ漬け」(1袋150円/税別)は10月24日から、「オニオンカレー」(1箱500円/税別)と「クリームシチュー」(1箱500円/税別)は11月20日からJAをはじめ県内スーパーにて試食販売される。
JAとなみ野管内の今年度のタマネギ作付面積は8㌶。来年度は60㌶、平成23年度には100㌶と、タマネギの一大産地を目指す方針だ。
JAとなみ野や県砺波農林振興センターなどの関係機関では「いかにして消費者に喜んでもらえるかが最も大切。タマネギ消費拡大のためにも、こうした新商品の生産・販売を積極的に支援していきたい」としている。
2010年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最近のエントリー
- たまねぎカレー好評
- 「りんごネットワークとなみ野」が県農村文化賞受賞の喜びを報告
- 2009たんぼにおえかき収穫感謝訪問
- 耕作放棄地を「たまねぎ」で再生
- 農業まつりで「たまねぎ」を使った料理コンクールを開催
- 「ゆず入り米粉パン」の改良版が完成
- 朝ごはん食べてね!
- たまねぎ定植用作業機実演会を開催
- 水稲種もみ全量合格
- となみ野産「たまねぎ」を使った新商品お披露目会を開催
月別アーカイブ